2020年の記事一覧
- 2020年2月12日
- 2020年度日本医師会医療安全推進者養成講座のご案内
-
日本医師会では毎年医療安全推進者養成講座を実施しており、2001年度から2019年度までの延べ受講者数は10,000名を越えます。今般2020年度(4月開始~2021年3月終了)の受講者を募集開始しましたのでご案内します。 本講座はe-learning形式につき、インターネットを使用できる環境(ホ...
- 2020年1月27日
- 第14回 医療の質・安全学会学術集会 シンポジウム 「転倒転落を科学的視点で捉え直す」
-
「レジリエンスの探求~つながり、共創、イノベーション~」をテーマとする「第14回 医療の質・安全学会学術集会」が2019年11月29、30の両日、国立京都国際会館で開かれた。今回は柔軟性や弾力性、しなやかさなどを意味する「レジリエンス」を踏まえたヘルスケアシステムの実現について、サイエンス、マネジ...
- 医療安全推進者養成講座
- 医療の質・安全学会
- 医療事故調査制度
- シンポジウム
- 医療事故
- 医療安全全国共同行動
- 組織行動
- リスクセンス
- 医薬品
- CRM
- KYT
- ガバナンス
- ポスター
- 医工連携
- 医療の質
- 地域連携
- 感染対策
- 感染症
- 日本外科学会
- 暴力
- 災害時
- eラーニング
- MICS
- NST
- REDEEM
- がん治療
- インフォームド・コンセント
- エボラ出血熱
- コミュニケーション
- コーチング
- スマホ
- タブレット端末
- チーム医療
- デング熱
- データベース
- ノンテクニカルスキル
- バーコード
- フールプルーフ
- メディエーター
- ロコモティブシンドローム
- 児童虐待
- 再生医療
- 医療ガス
- 医療機器
- 医療監視
- 在宅医療
- 地域包括ケアシステム
- 報告書
- 情報収集
- 手指衛生